美容室経営を成功させよう!さまざまな集客方法を解説

 

自分の美容室を繁盛させるためには、リピーターを作り、さらに新規のお客様を増やしていく必要があります。

どんなに素晴らしいサービスだったとしても、多くのお客様にご来店いただけなければ続けていくことが難しくなります。 では、お客様を増やしていく為には具体的にはどのような方法があるのでしょうか。

 

今回は、様々な集客方法について解説して行きます。

 

1. なぜ集客が必要なのか

美容室を経営していくためには、新規のお客様を獲得し続けなければなりません。

ところが、日本では人口が減っていくのに対して、美容室の数は増えています。(2019年現在、約25万件)

 

【厚生労働省 生活衛生関係施設数の年次推移】

このような状況から、1店舗あたりの客数は減少していき、現実問題として客数減少が経営上の問題に挙げられています。

このように、明確な統計がありつつも集客をしなければ、いずれ美容室の経営を続けていくことが難しくなってしまいます。

 

2. 様々な集客方法

では、どのようにお客様を増やして行けば良いのでしょうか。 それぞれの集客方法の特徴を見て行きましょう。

 

1) 看板を活用する方法

美容室の前を通り、看板がきっかけになり興味を持ってもらうという方法です。 実際に美容室を見ることで、チラシやウェブサイトで見るよりも、より多くの情報を得られる利点があります。

最近では、通行人の特徴や、時間帯によって表示する映像が変わる「デジタルサイネージ」が注目されています。 また、興味はあるがその場で立ち寄らず、何度も通ることで思い出し、数か月後に来店する場合もあります。

 

2) お客様からご紹介いただく方法

既存のお客様が、自分の友人や家族に美容室を紹介していただく方法です。 美容室側がお客様にお願いする場合と、お客様のご好意で紹介していただける場合があります。

また、紹介していただけるように、紹介者割引など魅力的と思えるような施策を打ち出すのも良いかもしれません。

 

3) 販売促進を行う方法

紙の広告物やポータルサイト(集客が目的のサイト)、Googleマイビジネスなどを利用して、美容室を宣伝する方法です。 その宣伝広告を見てお客様が興味を持ち、来店します。

代表的なポータルサイトとして、ホットペッパービューティーやOZmallなどがあげられます。

 

4) 口コミを活用する方法

美容室を利用したお客様に、ポータルサイトやSNSを使って、評価やコメントを投稿してもらう方法です。 その後、その口コミを見て興味を持った方が、美容室に来店します。

紹介との違いは、お客様と口コミを見た人は、面識がないということです。

 

5) SNSを活用する方法

集客を行う手段として最も手軽なものが、SNSを活用した集客方法です。 個人でアカウントを作成、情報発信し、フォロワーをどんどん増やして行きましょう。 代表的なSNSとして、LINE、インスタグラム、ツイッター、などが挙げられます。

また、SNSではないのですが、美容室の魅力を発信する手段として、ブログも効果的です。

まとめ

集客を行うには、美容室の特徴や状況から、どんな集客方法が適切なのかを考えましょう。

例えば、既存のお客様が多い場合は、紹介をしてもらえる施策を打ち出したり、新規のお客様をもっと呼び込みたい場合は、ウェブ媒体を使ってプロモーションをする。 リピーターを増やしたい場合は、SNSやブログを活用して情報発信をするなど、 美容室の状況を把握した上で適切な集客プランを立てましょう。

また、どれか1つだけでいいというわけではなく、様々な方法を組み合わせて集客することが大切です。